
パッチワークガール・不藤ミアと進化前ユニットのステータス/スキル/アビリティについて紹介します。
レア | 属性 | タイプ |
---|---|---|
5 | 闇 | 魔法 |
アビリティ | 味方全体の防御・魔防が500上昇する。味方闇属性ユニットへの状態異常「幻惑」「眠り」を無効化する。 |
---|---|
アンサースキル | 【パッチワーク】 敵全体に威力60の闇属性ダメージを与える。更に味方全体のHPを8%回復する。 |
SPスキル (SPカウント) |
【パッチストライク+】(6) 敵単体に威力350の闇属性ダメージを与える。高確率でクリティカルが発生する。 |
HP | 攻撃 | 防御 | 魔防 |
---|---|---|---|
6387 | 964 | 946 | 967 |
HP | 攻撃 | 防御 | 魔防 |
---|---|---|---|
4405 | 665 | 653 | 667 |
レア | 属性 | タイプ |
---|---|---|
4 | 闇 | 魔法 |
アビリティ | 味方全体の防御・魔防が250上昇する。味方闇属性ユニットへの状態異常「幻惑」「眠り」を無効化する。 |
---|---|
アンサースキル | 【パッチワーク】 敵全体に威力60の闇属性ダメージを与える。更に味方全体のHPを8%回復する。 |
SPスキル (SPカウント) |
【パッチストライク】(7) 敵単体に威力250の闇属性ダメージを与える。高確率でクリティカルが発生する。 |
HP | 攻撃 | 防御 | 魔防 |
---|---|---|---|
3522 | 551 | 535 | 549 |
【ガチャ】 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
とりあえず、仰ることは理解できたと思います。
遅延なしねねね無しで、初期実装のラーや星4の諸葛亮すらなく、だけど光から高ダメージを食らう闇パはキラリの発狂モードに耐えられるか遅延なしでもすっ飛ばしてトドメ刺せるほどの火力があって、ついでにサポートにねねねを入れてSPが大量に発生するまで粘ることを思いつかない、
…ていうランク高めの方向けに、ミアの用途の一例を紹介した、てことですよね。
私の感想としましては、なるべく低ランクの段階でグラクエ装備を欲しがる人の方が一般的だとは思います。
比較的高ランクになってから轢き殺せるようになる編成を、1回だけマスタークリアすれば済むグラクエの攻略情報として欲しがる。
しかも回答時間ボーナスを盛り込みにくい闇魔法パであえてやってみたい、ということになります。
確かにミアを入れた高ランク闇パならキラリ(初戦)を轢き殺すことは可能ですよ。上述の通り、否定はしていません。
それをやれるようになる前により簡単にマスタークリアできる他の編成がありますよ、と指摘しているだけでして。
——–
思いますに、
あれは言い過ぎでした。
ごめんなさい。
闇ユニットに片寄りのあるプレイヤーなら闇パでも闇アルテノと連れてミアと組ませたら発狂も耐えて、弱点属性ついて早く削れるしターン数も少なく済むから楽だからやってみな。
手持ちも揃わず強化されてない火や木パより楽にマスター取れるから。
あと普通は遅延パがどうだ、ねねねがどうだとか言ってるけど下らないし視野が狭い。
誰でも普通に遅延パ揃ってるのか?ねねねもか?
お前の、前提と決め付けと思い込みがおかしいことに気付こうよ。
ここはミアの使い道の話。
闇パに限定的としてミアのアビリティがキラリ攻略にぴったりなのは事実。
ミアの使い道としては正しい。
勿論、前提条件もなくキラリ攻略のためにガチャを引くべきだと書かれていたらちょっと待てとなる。
だが にはそんなことは全く書かれていない。
だからお前のコメントはお前の誤読と被害妄想が招いた失礼な煽りであり難癖でしかない。
お前の誤読の問題な。
誰も初心者を前提に会話などしていない。
お前が勝手に初心者がどうだとか初心者を騙してると妄言を書いただけ。
誰が初心者がキラリを攻略する前提の話だと決めつけた?
お前だよ。
誰が初心者を騙してると難癖つけた?
お前だよ。
それに勝手に被害妄想で突っかかって難癖つけたのはお前。
分かったか?
お前の被害妄想と誤読が原因だ。
で、人によっては手持ちのユニットに片寄りが出来るのは理解できましたか?
手持ちも揃わず強化されてない木や火パでターン数重ねてチマチマ削るのよりは、闇属性に凸が多く強化されたユニットが多く強いパーティーならミア組み込むのはキラリ戦に有効。
好きなユニットを如何に活かすかを楽しむのも自由。
それをお前が持ち前の被害妄想と誤読で迷惑にも他人のコメントに「初心者を騙してる」だとか難癖つけて誹謗中傷したのがお前。
本当に視野が狭くて見苦しい奴。
分かったらもう難癖つけるの止めな。
> 【グランドクエスト 星中キラリ登場】のbossである星中キラリの攻撃は味方全体を「幻惑状態」にしてくる。
>この「幻惑状態」になると味方が攻撃をMissしまくって敵に全くダメージを与えられずに、一方的に袋叩きにされてしまうので、この不動ミアはまさに攻略にピッタリのユニット。
> 闇PTでキラリに挑むとか、ちゃんと突っ込めるかの知識テストですかね。
>
> キラリ相手に闇でどうにかできる防御力と凸があるにしても、普通の人は遅延PT組むと思いますよ。
> 遅延が無い世代だとしたらねねねです。
> 誰も初心者がキラリを倒すことが前提なんて話してないのに本当に妄想が激しい人だな。
これが大まかな会話の流れです。
妄想かどうかというより、貴方が会話の流れを理解できてないだけでは?と思いました。
だから私のツッコミを「妄想」だと感じてるんですよね。
では確かにキラリのことを話題に出しているんですよ。私はそれに疑義を呈したに過ぎません。
なんでこんな簡単なことでつっかかってくるのかが疑問だったのですが、単なる読解の問題とわかりました。
もう止めにしませんか?
誰も初心者がキラリを倒すことが前提なんて話してないのに本当に妄想が激しい人だな。
初心者を騙すだとか言い出したり最早それって被害妄想のレベル。
ガチャなんて運だしいつから始めたか課金勢か無課金勢かでも手持ちは違ってくる。
人によっては闇ユニットに片寄って凸されてるプレイヤーもいる。
それなら無理矢理手持ちの揃ってない強化も弱い木や火でターン数重ねてチマチマ削るより闇パで行った方がターン数も少なく従ってマスターも取りやすい。
闇アルテノをフレで連れていけば強化された闇パなら発狂耐えられるし楽に攻略できるよ。
装備はイベントアーカイブやノーマルクエストでドロップするものを強化したのでも事足りる。
あとこの話はユニットの使い道の話だから少しは視野を拡げて考えたら良い。
クリアの仕方は各々だ。
馬鹿みたいに遅延だねねねだと言って無いで色んなユニットの使い道考えてクリアした方が面白い。
好きなユニットをどう活かすか考えることも楽しみのひとつ。
それを否定するのはただの幼稚。
遅延なしねねね無しで、初期実装のラーや星4の諸葛亮すらなく、だけど光から高ダメージを食らう闇パはキラリの発狂モードに耐えられるか遅延なしでもすっ飛ばしてトドメ刺せるほどの火力があって、ついでにサポートにねねねを入れてSPが大量に発生するまで粘ることを思いつかない、てことですね。
攻略情報を一切遮断されて高ランクに到達した復帰直後の古参プレイヤー・・・とかなら有り得る状況かもしれませんね。
元々は初心者がキラリ1回目を倒す時の話だと思うんですけど、私なら風か火パをおすすめしますよ。そちらの方が楽なので。
自説を全否定されて悔しいのはわかりましたが、もうちょい実現性のある反論でお願いします。
私としては、あんまり初心者を騙すようなコメントはしてほしくありません。
物理・魔法タイプ問わず“闇属性パーティー”ならば「眠り」・「幻惑」を無効化してくれる。
どちらも厄介な状態異常なので特定のクエストやbossに挑む際に役立つ。
【グランドクエスト 星中キラリ登場】のbossである星中キラリの攻撃は味方全体を「幻惑状態」にしてくる。
この「幻惑状態」になると味方が攻撃をMissしまくって敵に全くダメージを与えられずに、一方的に袋叩きにされてしまうので、この不動ミアはまさに攻略にピッタリのユニット。
アンサースキルは全体攻撃で威力50なので心もとない。
アンサースキルを発動する度にHPの5%を回復してくれるが、HP10000のユニットでも500しか回復しないので、これも心もとない。
スペシャルスキルは単体攻撃で威力250の闇属性ダメージを与えるが、高確率でクリティカルを発生させるので、
250×1.5つまり威力375の闇属性攻撃をしてくれる。
威力375の攻撃を6ターンで出してくれるのは有り難い。
ただしあくまでも確率的なもので当然ながら運が悪いとクリティカルは発生しない。
闇パに極端に偏っていて、サポートのねねねで粘るのが嫌で、轢き殺せるランクになるまでグラクエ装備を取得しなくても構わない、という人なら採用できるかもしれない攻略情報、ていう結論ですね。
それならば異論はありませんよ。
ユニットが偏ることがなく、諸葛亮かラーとねねねを組める確率的に一般的なプレイヤーにはあまり価値がない、てことには同意していただいたということですし。
お疲れ様でした。