
ラボの使用目的、使用方法について記載しています。
ラボは、【装備の作成・強化】【素材の作成】【アイテムの売却と管理】ができる場所です。
中でも【装備の作成・強化】は戦力強化にも繋がりますので有効活用しましょう!
装備を作成するには、必要素材を集めなければ作成することができません。
また、装備の作成の際には【図面】が必要です。(装備の中には、別の装備を素材として作成できる装備も存在します)
例えば、【革のムチ】を作成する際には下記の素材が必要となります。
アイテム | 数量 |
図面:革のムチ | 1 |
キロニウム | 3 |
キロコットン | 3 |
ゴールド | 1000 |
これらのアイテムを使って【革のムチ】を1つ作成することが出来ます。
必要素材のアイテムを2セット以上所持している場合は、装備を一度に複数作成することも可能です。
様々な装備を作成して戦力強化を図りましょう!
装備はユニットと違い、レベルを上げることが出来ない代わりに強化を行うことでより強力な装備を作る事ができます。
装備を強化するには、強化前の装備が複数個必要です。(必要数は装備によって異なります)
強化された装備の名前には「+」が付き、装備のステータスが上昇し、特殊効果を持っている装備の場合は効果値も上昇します。
装備は最大2回まで強化可能です。強化を行う度に装備アイコンの右側のマークが1つ埋まります。
全てのマークが埋まった装備は最大まで強化が完了しています。
また、強化も作成と同様に必要素材を2セット以上所持している場合は、一度に複数の装備強化を行うことができます。
装備の強化を行い、より強力な装備に育て上げましょう!
素材作成では、素材とゴールドを使用することで進化素材や装備素材などの素材アイテムを作成することができます。
また、特殊な素材を使用することによって、装備作成に必要な「図面」も作成することが可能です。
進化素材や装備素材が足りない場合は素材作成を行って必要素材を確保しましょう!
アイテム一覧では、現在所持している回復アイテム、ガチャ券、各種素材、図面、装備等を確認することができます。
アイテム売却では各種素材系、降臨でドロップする素材(アーカイブなど)、図面、装備の売却を行うことができます。
売却方法は【個別】と【一括】の2種類が存在します。アイテム売却メニュー右上にある【個別】【一括】をタップすることによって、売却方法を変更することができます。
【個別】は売却したいアイテムを選択後、売却したい数量を決めて売却することができます。
【一括】は売却できる数量を選ぶことはできませんが複数のアイテムを選択することで一度に大量のアイテムをまとめて売却することができます。
※【一括】で売却する場合、ユニットの一括売却と違い、売却確認画面に売却するアイテムが表示されないため注意が必要です。
アイテムはロックをかけることが出来ないため、間違えて必要だったアイテムまで売らないよう気をつけましょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。