
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
プレイヤーのやり残し候補その2
■ナイトモード2億点
https://i.imgur.com/casU95s.png
手順自体は単純である。
1.アンサー火力最強のPTを作る
2.バフ系SPが貯まるまで故意に誤答する
3.バフあり最強アンサーで始末する
編成が最もわかりやすいのは風物理である。
ウェンデッタ リカッソ ジャーニー ダンテ ハマル
旋刃 ミックスベリー EX武器 ダンテの指輪 かんざし 風羽子板
※編成は挑む属性によって多少変わる。敵1体時の最大ダメージを重視するならペリドットが入ると思う。
上の800万点は画像作りのために適当にやった。(凸合計19、+合計1200、間違えて正答してしまい100万ほど稼ぎそこねた)
それでも800万は取れる。
これをナイトモードの全25面で行い、平均800万点を稼げば2億点である。
最大の問題は、これをやると1チャレンジにつき誤答が20程度発生することかと思う。
私は英語学習アプリでわざと問題を間違えるのがゲーム的に最適という状況が我慢ならないため、今までナイトモードのハイスコア狙いはやってこなかった。
今なお残っている廃人だらけの環境でさえ、2億点の称号を出しているプレイヤーが少ないのは、取る方法がわかっていてもやりたくないからだと思う。正答率ランキングの実装が示唆されていた頃なら尚更であろう。
プレイヤーのやり残し候補
■水神ソロ
周期は多分40T。たまに行動がズレる?38-40Tに超攻撃。
ガルドラボーク2 ピノ リカッソで完全回避が可能なので倒せるは倒せるが、試す気力が起きない程度には時間がかかる。
正攻法なら、耐久ビルド。EX装備(防御)を2・3と、スノーマンと防御パネルブースト持ちを重ねて乗り切る。編成例は ヴェンデッタ アルテノ プリア ストレングス。
HPが30000程度まで上がれば毒は脅威ではない。毒耐性は優先度が低い。
防御パネルブーストはそこそこ重要。
高凸+300の耐久パで超攻撃までに3枚の防御パネルを用意すれば恐らく死なない。死なないことは確認したが、睡眠と攻撃のばらけに運がある。死人が出たら次の周回はしのぎきれないだろう。
死者ゼロで確実に乗り切れる編成は模索中。査収までに間に合わないと思うけど。
■神ハンニソロ
水のEX装備がついに実装されなかったので、正攻法は難しいと思う。
幸い、回避パの核となるガルドラボークが水なので、そこそこダメージを出せる。
ガルドラボーク2 ピノ 水フォリアで、アンサー10000-40000程度は出る。150T程度で倒せると思う。
正攻法だと、サダルメリクとスノーマンを使った超防御パ。編成例は NULL 獅子舞シド サダルメリク。
ハンニの超攻撃に合わせて防御パネルを使うようにすればいい。しかし、言うは楽だがやるのは大変面倒くさい。
ハンニの行動を常に覚えていないといけないし、ターンを数えてないといけないし、防御パネルが途切れないように祈らないといけない。
一からメモる気力までは維持してない人のために、こちらのメモを転載する。HP割合変化による行動変化まではフォローしてないので、参考程度にされたし。
01 全体攻撃幻惑 全体攻撃*2
02 自己デバフ(防御、物理耐性、ブロック)、全体攻撃、全体強攻撃
03 –
04 全体魔法ダメージデバフ、全体攻撃*2
05 R6攻撃、全体攻撃、全体攻撃
06 全体攻撃幻惑 全体攻撃*3
07 自己デバフ(防御、物理耐性、ブロック)、全体攻撃、全体強攻撃
08 –
09 全体攻撃*3
10 全体攻撃*2、R6攻撃*2、全体攻撃
11 自己デバフ(防御、物理耐性、ブロック)、全体攻撃、全体強攻撃
12 –
13 全体攻撃、R6攻撃
14 全体攻撃
15 全体強攻撃
16 –
17 全体魔法耐性弱化、全体攻撃
18 全体攻撃、R6攻撃、R6攻撃、全体攻撃、全体攻撃
19 自己バフ(魔法攻撃、魔法ダメージ、クリティカル)、全体攻撃
20 自己デバフ(物理耐性、魔法耐性、ブロック)、全体攻撃、全体強攻撃
21 –
22 全体デバフ、R6攻撃、R6攻撃、全体攻撃
23 攻撃*4 強攻撃なし
24 自己バフ(魔法攻撃、魔法ダメージ)
25 自己バフ、自己デバフ、全体強攻撃
–(ここでループ終わり?)
場合によってはループ後半の超威力攻撃に備えるために防御パネルで受けないという判断も必要になるだろう。それでも、1ループで死人が出る可能性はゼロにはならない。
EX装備さえあれば必勝と言える程度に勝率は高められただろうが…。
久しぶりに色々やったら改善の余地があったので、誰も見てないだろうけどメモを残す。
ココセカも廃止するくらいならオフラインアプリとして実装しなおし、広告収入の募金箱状態にすれば良かったんじゃなかろうか。
たまにポチポチやる分には楽しいゲームだった。
SPパネルブースト枠は厳密には不要だった。ガルドラボークのSPはPTのSP短縮1がついてるので、ガルドラボーク*2とピノの3人だけで常時回避が回る。
(但しSPスキルのダメージディーラーやパターンに入るまでのターン数を短くする意味で、入れておく方が安定する)
水神レイドは、上記3人+リカッソで多分無限に回せる。
毒はリカッソで無効化され、睡眠はヒット時の追加効果なので当たらない。
リカッソのSP威力は弱いながら攻撃力に依存しないのでこの編成なら使えなくもない。
グラクエ程度なら何でも倒せるとは思うけど、リアナ再戦は、基本三人+ハーミット 光ベアトリスで14ターンで終了した。
末期のキャラは抜け道チェックもされてなかったので、バランス崩壊な必勝構成が存在する。
他のハメ構成は、超防御倍率による要塞化、五等分遅延連発などがある。
例)ガルドラボーグ*2 チョコピノ 無限回避
https://i.imgur.com/ACX7JVp.png
ガルドラボーグのSPスキルは回避100%を付与する。この状態だと敵の攻撃は全て回避する。
ガルドラボーグを2つ揃え、SPパネブ持ち、常時SPパネル踏みをすることで、このぶっ壊れSPが常時発動する。
これにより、回避バフのバフ消しを持たない敵なら完封出来る。
神レイドだろうが発狂モードだろうが、条件に合うなら同じである。
グラクエでは、クイズに確実に正解するために、最後の1枠は選択肢を1つにするSP持ちが良いだろう。(画像では後輩)
・注意点
極低HP時の自爆ダメージは割合計算に切り上げが行われるため、HP回復無しだとそのうち自殺してしまう。これを防ぐため、アイの指輪などでHP回復を補強する。
■サダルメリク試練
2T(攻撃パネル*2)
リカッソ 風シド ハマル ジャーニー 風クライヴ
EX武器(AS) 旋刃 ベリー かんざし 風羽子板 ダンテの指輪
ダメージディーラーは風クライブで、ここは凸5+300にしたい。
風シド枠は水シドでも可。攻撃+70%は破格。
凸とプラスが十分なら、風羽子板を外してEX武器(SP減少)を入れても2Tで倒せる。こちらだと攻撃パネルの供給が確定する。
■サダルメリク極
2T(SPパネル→ トールSP → 攻撃パネル)
リカッソ トール ハマル ジャーニー 風クライヴ
EX武器(AS) 旋刃 ベリー かんざし 風羽子板 ダンテの指輪
■できるようになったこと
・ 復習1Tパのサポート2面待ち
これまでの1T確定の選択肢2つ絞りPTは
聞仲 フリメリカ デュランダル 夏侯惇
これはサポートは夏侯惇固定だった。
しかし水EX武器によってサポートは水フォリアでも良くなった。(水フォリアSPで1T目に水ASが確定し、夏侯惇ASで敵を殺せるようになった)
・ アリーナ水パでの0Tキル
NULL フデニーでの0Tキルでそこそこ火力のある編成が組めるようになった。
物理なら司馬懿 夏侯惇、魔法ならアリス 水フォリアが良いだろうか。
この方向の0TキルPTは NULL 火アリア 火フォリア レーヴァテインの方が強いので、水パもでやってみたい程度の意味しかない。
・ 回避パの安定運用
・ 神ハンニ
ソロでやるなら回避パだろうが、正攻法での戦力は上がった。
しかし、この実装では決定打にはならなかった。なぜなら…。
■不具合
++に強化できない。
それだとコスト15HP2700防御100の差が出る。他属性のぶっ壊れと比べると致命的に弱い。
終末期はあからさまに「一度でも通してプレイしてれば気づける不具合」が増えたと感じる。